DegoReco

でごのつづるレコメンド。レコード。おすすめと、記録。

【防災の日】備蓄の賞味期限/使用期限を確認しました

9月1日は防災の日。毎年恒例の防災用備蓄の見直しを行いました。ちょうどAmazonがセールをやっているため、賞味期限や使用期限が切れたもののストックをローリングさせるには良いタイミングです。(※9月4日まで。セール対象外でもポイント還元率が高くなった…

【週報】8/25-8/31 息子のアップデートが著しい月末

歯医者の定期検診に行きました。今回も歯磨きバッチリOKを頂き、「少し頭を出してる親知らずのおかげで磨きにくい部分があるけど今のところ大丈夫」な部分も引き続き大丈夫判定で経過観察となりました。よしよし、ここ数年いい感じにケアできてるぞ。…と、そ…

シオリエクスペリエンス24巻感想 "きみがくれた羽根でずっと輝く星になって きみのとなりで笑うよ"

シオリエクスペリエンス24巻を買いました。 前巻、マジのマジで圧巻のライブを見せつけられて、これどうすんの…?今回どう巻き返すんだろう…?と思って発売を待っていました。——いやあ、いくら新生シオリエクスペリエンスでも…というか新生だからこそ厳しい…

【週報】8/18-8/24 記念すべき献血デビュー、そして息子の離乳食デビュー

息子がハンコ注射を受けました。ギュッと押し付けられてるのを見て親が痛がっていましたが、当の息子は「ヒンッ」と一瞬びっくりした様子を見せただけでした。強いなぁ君は。 ハンコ注射…自分のときのハンコ注射って小学生の頃だった気がするんだけど…と調べてみ…

【献血デビュー】体重が少し足りず400ml献血はできなくとも、献血ルームでの成分献血ならできたぞ、という話

いきさつ 2025年の抱負として「400ml献血をできるようになる」を掲げてから、冬を越し春が過ぎ夏が終わ………なかなか終わらないな……8月も終わろうとしている。記事を書いた頃の体重からは1kgぐらい増えたところだ。 夏バテなんてどこ吹く風とばかりに、ここ数…

【週報】8/11-8/17 iPhoneSE3からiPhone16へ機種変更した

いないいないばあをしながらスクワットをする、画期的な「いないいないばあスクワット」をやったところ息子が大喜びだった。大喜びの様子は画像のとおり。 おおよろこび。いないいないばあスクワット! pic.twitter.com/Pljo8bPRwO — でご (@dego98) 2025年8…

調光レンズを手に入れた

2週間前の週報で「気になる」と述べ、先週の週報で「買った」と報告した調光レンズの受け取りの日がやってきた。友人が調光レンズを使い始めて感動していたのをきっかけに「気になる」とツイートしたら、いろんなフォロワーが「調光レンズはいいぞ」と購入の…

【週報】8/4-8/10 調光レンズを買いに行ったり、子育て支援施設のイベントに行ったり

新種の鉱物がアマテラス鉱石と名付けられた! 【研究成果】岡山県から新種の鉱物「アマテラス鉱」を発見✨浜根大輔技術専門職員らは、日本の国石であるヒスイの中から新種の鉱物を発見しました。本鉱物の結晶構造に二面性があったことから、「荒魂」と「和魂…

【育児記録】2025年7月_生後約4ヶ月編

4ヶ月を迎えた7月の息子はアクションの成長が著しかった。 ・うつ伏せにしたらググっと首をあげて周囲を見回し始めた・うつ伏せのままキープが上手になった・首がすわり、縦抱きされたときの安定感が増した・最終的に寝返りを成功させた・隙あらばコロリと仰…

【週報】7/28-8/3 息子が寝返った

息子が寝返りをした!現時点では片方向に寝返るだけであり、寝返った後は自力でもとに戻ったり、さらに転がったりすることはできないため、気がついたら部屋の端っこにいた…みたいな心配はまだない。今後そうなるのか…怖い…。 寝返りを覚えてからというもの…

りくろーおじさんの店 彩都の森店「喫茶室 陸カフェterrace」で超焼き立てチーズケーキを食べる

お嫁さんの誕生日を祝いに、りくろーおじさんの"超焼き立てチーズケーキ"を"その場で"食べられる『りくろーおじさんの店 彩都の森店 "喫茶室 陸カフェterrace"』へ出かけた。 お嫁さんが誕生日を迎えた。大変にめでたい。王将でモリモリ食べて誕生日を祝った…

初めての胃カメラ受診記録

先日受診した健康診断の結果が届いた。ふむふむ、BMIは相変わらず要経過観察(16.1)で…バリウム検査の結果要精密検査が必要だと…。……ん…?…………要精密検査??? 言われてみれば…バリウム検査の時に技師さんがいつもより多めに(私を)回していた気がするんだ…

【週報】7/21-7/27 息子の首がすわった

息子の4ヶ月健診へ行ってきた。今までは(委託された)医療機関での受診だったが、今回は自治体の施設での受診となる。そういえばこの会場は出産前にパパママセミナーを受講したところだなあと感慨深い気持ちになる。 会場には(当たり前だが)近しい月齢の赤…

【週報】7/14-7/20 エアロバイクを漕ぎながら、バナンザでバナナを集めている

今週は毎日午前中にエアロバイクを漕いだ。 エアロバイク15分 pic.twitter.com/BHSKvKbCCx — でご (@dego98) 2025年7月14日 エアロバイク16分 pic.twitter.com/FOWLqqohT7 — でご (@dego98) 2025年7月15日 エアロバイク20分 pic.twitter.com/Q3WkIBGeag — で…

【読書】米澤穂信『本と鍵の季節』『栞と噓の季節』

ミステリといえば、何かしらの悪事を起こした"犯人"がいて、残された手がかりから真相を解き明かす!……のようなイメージが強いかもしれませんが、必ずしもそうとばかり言えないのが米澤ミステリ。普段は閉まっているはずの鍵がなぜあいていたのか?なぜあの…

スワドルを卒業してスリーパーを使い始めた記録(だいたい4ヶ月)

息子の育児において、「3ヶ月くらいから使い始めたスワドルを、4ヶ月くらいで卒業してスリーパーを使い始めたぞ」という記録です。 ※改めて仰々しく書くほどでもないのですが、当ブログの育児記録は我が家での状況・選択・効果を記しているだけですので、そ…

【週報】7/7-7/13 FFⅨ25周年おめでとう、ありがとう

息子が四ヶ月を迎えました。もう少ししたら四ヶ月健診。これは自治体が実施するやつなので、いつもと勝手が違ってドキドキしますね。どうなるやら! そんな息子は四ヶ月を迎えたと思ったら急にうつ伏せ練習中に背筋で顔をあげてみせたり(腕を使おうよ???…

Amazonプライムデーで爆買いだ!!!!!

Amazonプライムデーで買ったものたちを紹介するぜ!!主に普段遣いする日用品を溜め込んでるだけなので、おもしろみはないぞ…!(最初に書いちゃう) amzn.to 7/14 23時59分まで!まだ間にあう!!

【週報】6/30-7/6 ありがとうサチ録。愛してるぜ…。

暑い。水道からぬる~い水が出てきますね。哺乳瓶を冷ますのが大変です。すっかりめっきり夏のご様子。みなさん、水分はきちんと摂りましょうね。出すもん出したら飲むもん飲む。この習慣、忘れずに行こうな。 あと日傘ね。メンズの日傘もめちゃくちゃ増えて…

【育児記録】2025年6月_生後約3ヶ月編

3ヶ月を迎えた息子はよく喋る。「あーあー」「うーうー」とご機嫌に発声しているので、私も「あーあー!」「うーうー!」とセッションあるいは会話をしている。喋ってるかと思えばそのまま手を口に入れ、ふがふがしながら発声し出すので、よくばりだなあ!と…

【週報】6/24-6/29 広々としたリビングで始まる、プレイマット&Switch2生活

おい…見てるか先週のでご…Switch2が買えたのだ…!! それも……2台も同時にだ………でご……。 びっくりするくらい早い梅雨明け(かも?)の速報値が発表された関西より、6/24-6/29の週報です。

ドコモの料金プラン変更と、キャリアメールアドレスとの別れ

携帯電話の料金プランを変更しました。ドコモの『eximo』から新料金プラン『ドコモmini』へ。新しいプランが出るたびに「なんですかこれは」となりますね。5Gのプランになってからずっとわかりにくい。すいません、、5Gの前から割とわかりにくかったです。訂…

【週報】6/16-6/23 模様替えを着々と進めている

日曜に本棚を別の部屋に移動させました。みなさん、本棚をご存知でしょうか。本棚には本を入れることができます。本は気がつけば床や机に積まれてしまうので、本棚に収納することが推奨されます。しかしながら、大きめの本棚を買ったつもりでも気がついたら…

買っててよかった衣類乾燥機

衣類乾燥機があってよかった。テレビで「梅雨のときの室内干しの工夫!」みたいな特集を見るとつくづく思う。 二年前の春に乾燥機(日立 DE-N60HV)を購入した我が家。以来、冬は外干しでは乾かないので乾燥機を使い、春は花粉にやられてしまうので乾燥機を…

ありがとうゆるうんちポケット!オムツをテープタイプからパンツタイプに切り替えた話

息子が3ヶ月を迎えるあたりで、オムツをテープタイプからパンツタイプに変えました。オムツのサイズが合わなくなったわけではなく、背中モレ対策です。なんの?ってアレですアレです。 パンツタイプって寝返りとかハイハイとかの時期から使い始めるのかな~…

タイムズカーシェアとベビレンタ(で借りたチャイルドシート『エアキャリー』)で送る育児生活のカーライフ(0歳児編)

息子が産まれてから…厳密に言えば出産準備をしているころから、車があると便利だなぁという思いが育ち始め、息子が1ヶ月になる頃にタイムズカーシェアとチャイルドシートレンタルでカーライフを送り始めた記録です。 現在車を持ってないけど育児生活の車どう…

【週報】6/9-6/15 息子の生誕100日を祝ったり父の日だったり色んな人のハッピーを浴びたり

今週は息子の100日祝~お食い初め~と父の日がある贅沢な一週間でした。100日元気で過ごしてくれてありがとうね、これからも健やかに育ってね。私を父にさせてくれてありがとうね、と息子と妻への感謝とか愛とかいろいろ考えてたらセルフでグッときました。……

【週報】6/2-6/8 The Wakey Showにどんどんのめり込む

NHKの予告で「メンバーがゲスト出演するぞ!」と知り見始めた『The Wakey Show』に割とどっぷりハマっている。この春から始まった平日朝7時からのEテレの番組だ。 www.nhk.jp サクサクっとテンポよく癖のある様々なコーナーが繰り広げられてオトナも楽しめる…

【育児記録】2025年5月_生後約2ヶ月編

息子の初めての5月が終わった。「生後2ヶ月」と言ってもその1ヶ月の間に著しくアップデートがあり、2ヶ月1週目と2ヶ月4週目とでは「当たり前」がだいぶ異なってきている。 いろいろアップデートはあるが、我々夫婦は変わらずに毎朝寝ている息子を見ては転げ…

【週報】5/26-6/1 ゆずの「大バカ者」を口ずさむ季節

6月に入る。梅雨の季節がやってくる。(ゆず 大バカ者) 大バカ者 ゆず J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes ここまで書いて、「もしや」と昨年の週報を見たら同じ導入をしていました。6月になると大バカ者を歌いだしてしまうゆずっこです。 dego98.hate…