アイテム
2週間前の週報で「気になる」と述べ、先週の週報で「買った」と報告した調光レンズの受け取りの日がやってきた。友人が調光レンズを使い始めて感動していたのをきっかけに「気になる」とツイートしたら、いろんなフォロワーが「調光レンズはいいぞ」と購入の…
息子の育児において、「3ヶ月くらいから使い始めたスワドルを、4ヶ月くらいで卒業してスリーパーを使い始めたぞ」という記録です。 ※改めて仰々しく書くほどでもないのですが、当ブログの育児記録は我が家での状況・選択・効果を記しているだけですので、そ…
Amazonプライムデーで買ったものたちを紹介するぜ!!主に普段遣いする日用品を溜め込んでるだけなので、おもしろみはないぞ…!(最初に書いちゃう) amzn.to 7/14 23時59分まで!まだ間にあう!!
衣類乾燥機があってよかった。テレビで「梅雨のときの室内干しの工夫!」みたいな特集を見るとつくづく思う。 二年前の春に乾燥機(日立 DE-N60HV)を購入した我が家。以来、冬は外干しでは乾かないので乾燥機を使い、春は花粉にやられてしまうので乾燥機を…
息子が3ヶ月を迎えるあたりで、オムツをテープタイプからパンツタイプに変えました。オムツのサイズが合わなくなったわけではなく、背中モレ対策です。なんの?ってアレですアレです。 パンツタイプって寝返りとかハイハイとかの時期から使い始めるのかな~…
息子が産まれてから…厳密に言えば出産準備をしているころから、車があると便利だなぁという思いが育ち始め、息子が1ヶ月になる頃にタイムズカーシェアとチャイルドシートレンタルでカーライフを送り始めた記録です。 現在車を持ってないけど育児生活の車どう…
ベビーバスに穴が空いた。空気をパンパンに入れても、沐浴後には縁の空気が抜けてくちゃくちゃになる。沐浴で使う数分は使用に耐えるけど、さすがに毎回空気を入れ直すのもしんどいな。ベビーバスに対して息子も大きくなってきたし、卒業にはいいタイミング…
今週のお題「現時点で今年買ってよかったもの」*1 『今年買ってよかったもの』はスイッチ2が当たればスイッチ2が筆頭にあがり、後は育児系がメインになりそうだなと思いますが、現時点(生後2ヶ月)で買ってよかったなぁとしみじみ思うのは哺乳瓶の除菌&乾…
在宅勤務をしていて、打ち合わせが続いたときやめっこり作業に打ち込んでいる時間が長引いたとき、決まって頭痛や息苦しさに悩まされることが続いた。姿勢の悪さや座りっぱなしによる体のコリが原因か…と思い込んでいたけど、ふと部屋の空気が悪いんじゃない…
秋が来たらやろうと思っていたこと…みなさんにもあるでしょう。そうです、ちょっと大掛かりな掃除…ですよね。わかります。 ということで今日は掃除の話をします。よろしくお願いします。
新居に引っ越してから、「壁掛け時計ほしいよなあ」と思っていました。前の家から使っていた置き時計は新しいリビングに対しては少し小さめで、壁がなー。壁のスペースがなー壁に時計をかけたらいい感じになるよなー…まあ急がないからいっか…としてるうちに…
仕事をぎうぎうに納めました。2023年、つい先日2022年を振り返っていた気がするのだけれど…。スタートアップに転職してから迎える二回目の年末は変わらずバタバタでした。この一年で会社の環境も大きく変わったような…。怒涛の勢いで会社が成長しているので…
今週のお題「最近買った便利なもの」 こんにちは。でごです。最近買った便利なものと聞いてまっさきに思いついたのはエアロバイクでした。しかし前回の記事でもエアロバイクしながらティアキンしてること書いてて、エアロバイクブログみたいになってきてます…
本やゲームといった買い物、飲食の買い物のような日常的な買い物も楽しいのだけど、タイトルのような「生活を変える」買い物はとてもワクワクする。この春、我が家に大きなアイテムが2つ追加された。 一つは衣類乾燥機。ある友人は「俺は一人暮らしの頃から…
在宅で仕事をする中で、仕事部屋の乾燥が気になるようになりました。小さな部屋ながらエアコンを付けており、暖は取れるけどめっちゃ乾燥する。湿度が40%を切ってくるので、さすがによくないなぁと。 以前買った象印の加湿器はリビング用としては重宝してい…
若気の至りか何かよくわからないが、くるぶし丈のスニーカーソックスばかり履いていた。長い靴下はちょっと…みたいなお年頃のまま大きくなってしまった。実際夏なんかはスニーカーに合わせるのはくるぶし丈のほうがしっくり来る。スニーカーからにゅっと靴下…
冬はゆっくりお風呂に入るので、podcastを聞きながらのんびりしたいなぁと思っていたが、新居ではスマホを置いておけるスペースがない。以前住んでいた家の風呂には出窓的なスペースがあり、そこにスマホを置いておけたのだけれど。ううむ。防水のケースか何…
買ってよかったもの、読んでよかった本、遊んでよかったゲーム、いろいろあるけれど、それぞれの記事を書いている間に年越しをしそうだから、まとめて盛り盛りの記事にしちゃおう!そういった内容になっています。 こんにちは、赤裸々ブログDegorecoのでごで…
引っ越して以来、朝の散歩習慣を始めたことを以前書いた。一気に季節が冬になり、布団から出るのも億劫ではあるのでケツイが負けることも増えてきたが、Podcastを楽しむ時間である!とそちらのモチベーションにより実行している。"ゲームなんとか"パーソナリ…
Amazonプライムデーを迎えるたびに「いやあ、特段今欲しいものは無い気がするなあ」と思っていた。この機会に何かを買うか!!と思い検索するもしっくりこない…特段狙っているものがない…。ああ、こういうときのために何か欲しい物があったらメモしておけば…
先日、ダクトレールを天井に設置したが、その際に余ったコードがだらしないことになっていたことを記事に書きました。 dego98.hatenablog.com
以前より「耳を塞がないイヤホン気になってるんだよね」と言っていたお嫁さん。今までは、AnkerのSoundcore liberty Air2を使っていたのですが、ノイキャンや密閉感よりも、外の音が聞こえるほうがニーズに合っているようです。そうなると骨伝導なのかなー……
「下地を探す」というキーワードに出会い、翌日には自分で下地を探していました。でごです。こんにちは。 ことのきっかけは、新居での照明取り付けにあります。「ここに照明を取り付けたいんだけど、照明取り付け器具の場所が好ましくない」問題が発生したん…
前々から欲しかったのでほしい物リストに入れていた電動ドライバーを、この度プレゼントしていただきました。ありがとうございます! 今まで我が家には工具セットしかなく、家具などの組み立てが「できないことはないけど、時間はかかる」状態でした。(画像…
お風呂の悩みといえば、カビ。カビの対策といえば、カビの栄養となる湿気。湿気の防止には適度な換気or浴室乾燥!換気(乾燥)の前に浴室の水滴は取っておきましょう! ということで、新居では入浴後に浴室の壁をちゃちゃっと水切りしています。そもそもタカ…
前回に引き続き暮らしのアップデートに関してです。キッチンのリフォームによって、我々の生活に食洗機が導入されました!!わーい!!今までの賃貸では導入できておらず、毎回手洗いが発生していたんですよね…。外付け食洗機を置くスペースもないし…無いな…
住所印のXスタンパーを買いました!やったー! こんにちは。でごです。 Xスタンパーなんて、会社でポンポン押印するためのもの…そう思っていました。しかし、あれを家庭で使っても良いんだと。そう思ってからは、いつか自分用の住所印Xスタンパーを買うこと…
リフォーム済の中古再販物件を購入した我々でしたが、一部設備についてはリフォームが未実施だったので、好みの設備に取り替えようと思いリフォームを行いました。 今回はそのあたりについて記録を残しておこうと思います。間取りをがらっと変えたり、壁紙を…
歯医者さんに褒められた。よく考えたら褒めてくれたのは歯科衛生士さんだった気がするが(開始即タイトル否定)、褒められた。嬉しくて記事にしている。 かつては典型的な「痛くなったら歯医者に行って、異常が見つかって、治療期間だけ通う」タイプの患者だ…
今週のお題「買ってよかった2021」 給付金があった去年とは違い、今年はそんなに「これを買ったぞ!!うおおおお!!」がなかった印象。そもそも買い物のお出かけに出る機会も減ってましたね…。ゲーム部門や本部門はまた別記事にて書こうと思います。 ※1個…