着物
前回紹介しました片身替わり着物、羽織と合わせてお出かけすることができました。やっぱ合わせるものが違うとガラリと印象が変わるのが着物のおもしろいところですね。
新しい着物を!買いました! …と言うより、作ってもらいました!オーダーメイドと言いますか、お仕立てですか?ふふ、お仕立て。お仕立てです。 作ってもらったのは毎度おなじみミミズクヤさん。 オーダー会は6日からです!2019秋冬きもの・羽織オーダー会9/…
1000ppj.jp 千林商店街、ご存知でしょうか。 ご存知でしょうか、と言いながら私も知らなかったのですが、京阪電車の千林駅(京橋駅から4駅7分)、大阪メトロ谷町線の千林大宮駅(東梅田から6駅12分)と直結している商店街です。 直結しているとさらりと…
私が(というか、お嫁さんが)着物をいざ始めるにあたって影響を受けた方の一人、ゆっけさんがお店をオープンし、新たな道を歩み始められたので足を運んできました。 mizhana.onamae.jp 不思議なもので、インスタやツイッターで着物を楽しんでいらっしゃる所…
着物で遊びに出るようになってから、1年が経ちました。回数で言うとそんなたいした数にはなりませんが、SNSを通じて仲間が増えたり、お店を通じて仲間が増えたり、着物男子の記事で取り上げていただいたり、と楽しい流れが続いています。 dego98.hatenab…
レンタル着物などの経験を経て、「着物を始めてみたい」「ちょっと普段でも着物を着てみたい」という思いを持ったものの、どこに相談すればいいんだろうと悩んで街の着物屋さんに行ってみた結果「おっ!着物着てみたいの!?どう、これ大島紬(ン十万円!!…
普段着物…というほどではないが、着物を着て飲みに出かけたり、街に出たりする機会が増えていることは以前お話したとおりですが ツイッターやインスタグラムで着物の店や、着物を着る人を追いかけている内に気づいたのは「着物を着る」ことと「着物を着てお…
元々夏に浴衣を着たりするのは好きで、学生時代には浴衣を買って花火大会に繰り出したり、就職しても梅田で開催される梅田ゆかた祭に参加したりはしていました。…とは言え、そういうイベント時のみ…という具合だったのですが お嫁さんが元々「普段着着物」に…