DegoReco

でごのつづるレコメンド。レコード。おすすめと、記録。

仕事について

マイナンバーカードが限度額認定証の代わりになることを知りました

以前、高額療養費制度についての記事を書きました。めちゃくちゃざっくり言うと、1ヶ月にかかる医療費の自己負担分には上限があって、それを超えたら健康保険から補填されますよというもの。 そして、あらかじめ「限度額認定証」を発行し医療機関へ提出して…

やたら聞く「スタートアップの『スピード感』」って具体的に何なのよ

「スタートアップのスピード感」って何? SNSを始めとした各種メディアで目にする「スタートアップの(ベンチャーの)スピード感」って言葉、よく目にする割に具体的にどういうことかよくわかんねーな…と思ってました。よくわかんないけどキラキラしてんなー…

【自社や業界の認知度別】新卒採用の面談時に心がけていること

新卒採用の現場で学生と面談している時、過去の会社とは違うアプローチをしているなということにふと気づいた。言われてみれば当たり前だが、自分の中でいろいろ考えながらアプローチの手法を変えている。 学生にまったく知られていない会社で行う面談と、学…

丁寧さを意識するあまり対等さを失うコミュニケーション、あるいは言葉ダイエットについて。

かつてはメールで、最近ではチャットで時々見かける「敬語をこねくり回して、余計な情報が多くてわけがわからない発言」。例えば「~させていただきます」が同じ文章で何度も出てくる文章に出会ったことはないだろうか。 これに触れているのが書籍「言葉ダイ…

【未解決】切り取り&スケッチが動かなくなった

※2022/4/20時点で直ってません。同様の症状でググってたどり着いた方には申し訳ない…。解決したら続報載せます。 職場のPCで、windows+shift+sで任意の形で画面キャプチャが撮影できて便利な「切り取り&スケッチ」が急に動かなくなった。困る。仕事でバシバ…

転職して1ヶ月が経ちました記録

転職しました! 転職祝いお待ちしてます!https://t.co/HJKngNYkLW https://t.co/GboaxaSrYN — でご (@dego98) 2021年7月1日 こんにちは。いきなり転職祝いを求めてすいません。8月に転職し、オリンピック、甲子園、パラリンピックの激戦を横目に見ながら1ヶ…

社内で「実はよくわからん業務座談会」を開催したら好評だった

こんにちは。でごです。久しぶりに仕事の話です。外出ができなさ過ぎて仕事するかウマ娘するかモンハンするかみたいな日々です。モンハンのアプデはよ来てくれ。 リモートワークがなし崩し的に始まり、出社とリモート組み合わせるぞ的な方針になってぼちぼち…

採用ページの「産休育休制度あります」の違和感。『男性の育休』を読んで

「男性の育休」を読みました。 日本の少子化問題をなんとかするには出生率を上げねばならん。そのためには男性の育児参加がホント大切。ホント大切なんだけどなんで男性の育休取得進まんのじゃ?データ的に「取りたい」人は多いのじゃぞ?それには大いなる誤…

現場も自分たちの足も引っ張ってしまう管理部門発の運用ルールを防ぎたい

「トラブルを防ぐために施した施策や運用ルール」が手間すぎて、新たな問題を発生させている。 …といったことを、管理部門で働いている中で何度か見てきた。入社したら既にそういったことが複雑に絡まり合っていたり、上の方で勝手に決まったり、そうなるの…

「リモートワーク」を悪者にせず、「働き方」を見直すきっかけに。/「会社には行かない」感想

「リモートワークでは空気感が共有できない」 「リモートワークではクリエイティブな仕事ができない。一人で完結できる仕事をしてもらうしかなく、なんならそれは業務委託でも良い気がする」 「リモートワークが進むと、労務管理場に社員にGPSを持たせないと…

在宅勤務が続く中で行った環境改善の中間報告

この数ヶ月の間、当社で在宅勤務が推奨され、徹底され、まぁ選んでいいよと変遷してきている。幸いにも私は出社がマストな業務がそれほど無いため、在宅でもある程度仕事を進められている。出社することがあるとすれば、社内にしかない機器での業務や、書類…

【読書】『「わがまま」がチームを強くする。』わがままの奥にある「こうありたい」をどう活かしていくか。

サイボウズ チームワーク総研が本を出しました。買いました。読みました。(←ここまでは超速かった) 記事を書くまでに時間が立ってしまったのが惜しい。反省。いや、書きたいことが多すぎて… teamwork.cybozu.co.jp 「わがまま」がチームを強くする。 作者:…

【サイボウズ式8周年】特に思い出に残る記事の紹介、そしてサイボウズ式を通じて変わった男の話。

サイボウズ式のオススメ記事を人事内や人材紹介や新卒採用業界の担当者や自分の転職エージェントに広げまくりマンです。よろしくな。 — でご (@dego98) January 7, 2019 こんにちは。広げまくりマンこと、でごです。先日も学生とweb面談をした際、サイボウズ…

目標管理制度の運用がイマイチになってしまうパターンについて

人事やってんのに他人事っぽく言ってるのが苦々しいですね。制度周りのポジションにアサインされてなかったり、距離があったり、転職してきたらそんな感じの実情だったー!に出くわしたり。まぁ最初の頃は制度を遠いものに感じていて、何もアクション起こせ…

(残念な)人事は「俺達の考える最高の制度」を作って満足しがち説。

今回も仕事の話。 結論から言えば、「制度を作る」ことに必死すぎないか?「現場できちんと運用できるようにする」ことがあまりにも軽視されていないか?失敗するぞ?という話。 そして、うまく運用させるには、「はいできました、これね!」って進め方はこ…

急遽リモート体制になって困った!に対してどうアクションを起こしていくのか。

会社で「急ぎ、在宅で困っているようなことを各現場で吸い上げて、その回答やアドバイスを通達で対策チームで考えよう」みたいな動きが起きかけている。モヤっとすることがあったので、頭の整理をします。メモです。

バックオフィス担当が在宅勤務を続けて2週間が経った。

お題「#おうち時間」 2月下旬くらいから「在宅勤務が推奨」となり、4月上旬からは「原則在宅勤務」となった。メールやteamsが使え、onedriveでファイル管理もできるため、持ち出し用のPCを貸与されていれば、「まぁ家でも仕事できんことはない」体制ではあ…

忙しいときこそ余裕を持つ仕事術。「必死の状況」は「不機嫌」に見えてしまう。

余裕を持って仕事をすること。これを私は学生時代、アルバイトの経験から学んだ。ここ最近でもその大事さを痛感する出来事があったので、 #しごとの思い出 のお題に載せて書いていく。 転職nendo×はてなブログ 特別お題キャンペーン #しごとの思い出 by 株…

サイボウズの株主総会を視聴した感想 #株主会議2020

昨日開催されたサイボウズの株主総会、「株主会議2020」を視聴しました。ツイッターで実況をしていましたが、感想を少しまとめてみたいと思います。 なお、当日は私も実況チックなことをしていたので一部そのツイートも出しますが、情報の歯抜けもありますし…

【読書】チームのことだけ、考えた。/サイボウズのチームワークは理念と言葉の定義の浸透あってこその成果

チームのことだけ、考えた。――サイボウズはどのようにして「100人100通り」の働き方ができる会社になったか 作者:青野 慶久 発売日: 2015/12/18 メディア: 単行本(ソフトカバー) サイボウズの取り組みや理念等については、サイボウズ式だったり、様々な書…

年末調整と確定申告って何やってるの?をざっくり解説します。

過去にこのような記事を書きました。 「年末調整ってホント何なの?当たり前のように謎の紙が配られているけど、説明してほしいんだけど?いや、書き方じゃなくて、なぜこれをしなければならないかを教えてほしい…」年末調整の担当者になる前は、ずっとこう…

管理部門に求められるカスタマーサクセスのキモは、従業員にとってのエフォートレスな環境づくりとも言えそうだ。

以前「カスタマーサクセス」という本を読み、これは人事を始め管理部門系にも求められる考え方だなと思った…という記事を書いた。 dego98.hatenablog.com カスタマーサクセスというのは、「売ることが最大の目的」であったビジネスモデルから、今日の「継続…

テレワークを検討するにあたってのメモ資料を作成しました。

まえがき 会社内に向けた提案資料、会社の内情についての情報とかを省いたら普通にネットとかで共有するべきでは……?と思ってきた。世のコーポレート系部門よ、知見を共有しあおう…。 /「Teams使ってみましょう資料」を作成して思ったことメモ - DegoReco h…

【21卒就活に向けて】業界のご近所さんも調べる業界研究と、壁当てする自己分析のすゝめ。

先日、就活のイベントに企業側として参加して、学生や他企業の担当さんとお話をしてきました。就活についてリアルな悩みだとか違和感とかを聞くことができて、非常に有意義な時間でした。採用担当をしたり、人事をしたり、転職をしたり、昨今の「働くこと」…

バックオフィスこそよそのやり方を知るべきだ。~バックオフィス情報交換やりたいぞ~

表題のとおりである。3社経験してきてよく思う。 バックオフィス…管理部門…とひとくくりにするのもなんだが、総務・人事・経理・法務・情シスエトセトラエトセトラ。会社によって呼び方は変わるし業務範疇は変わるが、要は「会社が、社員が活動するにあたっ…

power automate初心者のささやかな業務改善の記録②

ぽちぽちとpower automateを使って遊んでいます。なんか遊んでるって感覚だよなぁ。仕事自体をしているというより、仕事をラクにする遊び。こういった仕組みを構築できていくと、元データの作り方を考えたり、物事の進め方の発想の仕方そもそもが変わってい…

power automate初心者のささやかな業務改善の記録① アンケートをFormsで行い、Excelに自動転記させる

2021.2月追記。「Form excel 転記」みたいな検索で訪れる方が多い中、power automate要らんやんけということに気づいたので加筆しています。 人事というのも仕事の範囲が広く、採用だの人事制度だの給与だの以外のこともたくさんあります。本社管理部門とし…

なぜ「人事(管理部門)の説明」はわかりにくいのか。

「人事をはじめ管理部門が作る資料はなぜ分かりにくい(ものが多い)のか。」 受け取る現場側からすればメリハリなく情報量が多いだけの資料になりがち。しかしそこには、管理部門ゆえの「(法や制度を)抜け漏れなく伝えねばならない(伝えれば良いや)」的思考が…

「Teams使ってみましょう資料」を作成して思ったことメモ

メールからteamsに移行しませんか提案資料の一部。 pic.twitter.com/zrqLDVyxpk — でご (@dego98) December 17, 2019 ↑このときから少し手を加えています 社内の情報伝達や相談、コミュニケーションでメールを使っている部分をチャットに置き換えてはどうだ…

「最軽量のマネジメント」、マネジメント層じゃない立場から読んだ感想

先日のサイボウズデイズにて購入した「最軽量のマネジメント」を読みました。 現職ではマネジメント層ではなくスタッフメンバーなのですが、この立場でも参考になることは多くあると思ったのと、そもそもサイボウズファンなのと、オサムさんの話をちゃんと読…