年末。仕事をぎうぎうにおさ…納め…納めて、年末年始の休暇に入りました。ぎうぎうに押し込まれた仕事がバツンとはち切れそうな年始のことはちょっと忘れましょう。
2024年1月から始めた週報……今回で2024年最後です!やったー!すごいぞ自分。投稿する日がズレたりはしたものの毎週分の週報を書けました。「日記」カテゴリにまとめているのでちょっと読み返し始めています。これ今年のことだっけ…?みたいに忘れてることや、これ最近と思ってたけど3月なんだっけ…?みたいなこともある。え…これ読み返すのおもしろいぞ。新しいブログの使い方に出会えた一年だった気がします。…と、この文章を書いたところで今週のお題に目が留まったので差し込んでおきます。
今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」
2024年→一年の頭に決めた「毎週週報を書くぞ」が達成できた
2025年→2025年も毎週書くぞの気持ち
それでは、今年最後の週報です。
スポンサーリンク
仕事を納め、テレビを買い替える
今年はカレンダーに恵まれて長期休暇となっておりますね。インフルエンザなどが猛威を振るっていることもあり、帰省する日までは大人しく家でのんびりと美味しいものを食べたり、溜まった録画でも見るかぁと思っていたところ、仕事納めをした当日に録画用HDDがお亡くなりになりました。ああーッ!明石家サンタの録画が!!仕事納めでカンパーイ!という気分だったのに一気に冷めた…!!
…いや…待てよ…?今まで「テレビを引っ越したら録画データが消えてしまう」がゆえにテレビを買い替えていなかったが、本心では「アマプラやTverをサクッと使えなくて不便だからそれらがインストールされてるテレビに買い替えたい」とか「音質が残念すぎるからサウンドバーを買い足していたけど、場所を取るし配線も複雑だからいい音のテレビに買い替えてすっきりさせたい」と思っては諦め、思っては諦めていた我々にとっては良いきっかけだ…!
人間不思議なもので、録画データを手放すのは惜しいと思っていたのにいざ消えてしまったならば踏ん切りがつきますね。ずっと残しておきたかったのってなんだろう…?なんだかんだで今のご時世アニメやドラマ、映画はなんとかなることが多い。……ああ、イチローの引退試合@東京ドームの録画とか、NHKで放送されていた小林賢太郎テレビとかカジャラの舞台とか…ソーイング・ビーの過去シーズンの最終回セレクションとか…か…。あ、さすがにそれらは惜しいな……。だが仕方がない。
その日の夜にざっと下調べし、翌日に家電量販店に駆け込んで爆速購入。「録画用HDDも一緒に買うので安くなりませんか?」と交渉したら、テレビ+録画用HDDで元々のテレビの価格よりも安くなり、何かのバグ技を発動させてしまったのかと思った。
ありがたいことに翌々日にはテレビが家に届きました。スタンダードモデルの商品ながら映像も音質も上々で(※先代比)、YoutubeはもちろんアマプラやTver、NHK+筆頭にありとあらゆる映像サービスがプリインストールされており、かつ基本的な処理性能が爆速でサクサク動く!!(※先代比)思わぬ副産物でiPhoneやandroidのミラーリングができることもわかり、ウマ娘のライブシアターやtwitchもテレビで楽しめるようになりました。
いやあ満足な買い物をした。年末土壇場で「今年買ってよかったもの」が追加されました。あ、やべ。今年買ってよかったもの記事を書きたいのだった。明日書きます。
シオリエクスペリエンス23巻がやっばい
シオリエクスペリエンス最新23巻、発売しましたーよー‼️
— 長田悠幸 SHIORI EXPERIENCE (@osaraUFO) 2024年12月23日
👏👏👏👏👏👏👏
ついに「生きし地に」の夜会が開演🎃
その目で体験して下さい👀
久しぶりのスピンオフ読み切りはマンガUP!で読めます〜
そちらもゼヒ! pic.twitter.com/l5GxR73m7q
やっっっっっばかったです。やばすぎ。今までは「漫画からライブの爆音が聞こえる」と言ってましたけど、今回は「漫画からライブが飛び出してきて呑み込まれた」でした。何を言ってるかわからないかと思いますが、本当に漫画からライブが飛び出してききて視覚的にも心情的にも呑み込まれちまいました。漫画ってこんなことできるんだ…???当たり前のように毎回前巻のハードルを飛び越えてきます。24巻どうすんの…?これ以上のことあるの…???
え?まだシオリエクスペリエンスをお読みでない???いいですよ、1から付き合いますよ。年末年始にいかがですか???
二酸化炭素濃度センサーのある生活
まさかのほしい物リストからのクリスマスプレゼントきた!!! pic.twitter.com/ZjhpF1sTp1
— でご (@dego98) 2024年12月25日
ツイッターフレンドからほしいものリストに入れていたSwitch botの二酸化炭素濃度センサー兼温湿度計をプレゼント頂きました!あ、あ、ありがてえ~~~!!届いたのが仕事納め直前だったのですが、さっそく在宅勤務の部屋に置いてみました。数時間作業していると徐々に二酸化炭素濃度が1,000ppmを超え画面のゲージも黄色になり、換気をしたらみるみる下がり緑色の圏内に。1,000を超えるようなら換気したほうが良いな~という感じですね。っていうか数時間作業してたらぬるっと1,000超えてくる環境だったんだな…。
世界保健機関(WHO)や日本の厚生労働省は、室内環境における二酸化炭素濃度の管理について基準を設けています。
一般的には、CO2濃度を1,000ppm以下に保つことが推奨されています。この基準は、換気の適切さや空気質の確認に使われます。
高いCO2濃度は空気の質が悪いことを示し、健康や集中力に影響を及ぼす可能性があります。
うっかり在宅で籠もりっきりになりがちで、気がついたら頭が痛い…とかなっていたのは換気不足のせいだったのかも。これはありがたい物をいただきました。2025年は室内の換気に気を配りながら仕事ができそうです。
クリスマスには、はくさいのうま鍋を食う
メリークリスマス!!!! pic.twitter.com/aVmN7DLVE7
— でご (@dego98) 2024年12月25日
今年も食いました。曜日の都合で日付はブレることがありますが、クリスマス前後には「ちょっといい鍋つゆ」を楽しむようにしています。よろしくお願いします。
でごへなのクリスマスといえば……これ!!!! pic.twitter.com/ndKhPKdz3w
— でご (@dego98) 2020年12月25日
メリークリスマス!!! https://t.co/VOtGQDIIhb
— でご (@dego98) 2021年12月24日
クリスマスイブと言えば〜〜……うま鍋!!! pic.twitter.com/CcRkZcxGFn
— でご (@dego98) 2022年12月24日
我が家のクリスマスと言えばこれ!!!(ちょっといい鍋) pic.twitter.com/5yZr7p0K3W
— でご (@dego98) 2023年12月23日
じわじわパッケージ変わっとるな。
Leap Yearをクリア
ひさしぶりにSteamでゲームをやりました。ちょっと前にいろんな人がおもしろいおもしろいと言っていたので遊んでみたらまーーーんまとおもしろかった。これは記事にしたい。「自分で体験して切り開いていくこと」がキモのゲームなのでネタバレ禁止ですねこれ。2時間くらいでサクッとクリアできるけど、道中の楽しさったら。ElecHeadやったときの満足感に近いかも。
有識者各位は「Leap Yearおもしろかった?じゃあこれもやってみたら?スペックいらんからゲーミングじゃなくても大丈夫だよ」を私に教えて下さい。なんならsteamでフレンドになって送りつけてください。……あ、すいません。年末年始で気が大きくなっていました…。
Leap Yearおもしろかったならこれ!みたいなの欲しい。steamでそんなスペック不要でライトに遊べるのいくつかやりたい。 https://t.co/44AM4msbOo
— でご (@dego98) 2024年12月27日
推しのコーナーを拡充
友人の絵を家に飾ってから2年。………2年も経った???????ほんまかいな…。なにはともあれ、その後ポケカ作品もめちゃくちゃに増えたのでいろいろ飾り方を変えました。
チオハウハネ、テツノドクガは作品が増えたら次のフレームに収録予定。最新作のギラッギラのトドロクツキexは別で飾っています。
うふふ pic.twitter.com/HtykNftnCp
— でご (@dego98) 2024年12月9日
最後の週報終わり!!年内に書いておきたいことがもう少しあるので、明日投稿できるといいな…!