11/25の週は過去一の残業を記録してしまい、もそもそと夜遅くまでコーヒートークのサントラで心を癒やしながらモチモチと仕事をする一週間だった。タスクに追われると言うより、資料をこしらえるのに時間を要してしまった。準備不足でバタバタしてしまったので、次回はそうならないように準備をしたいところだ。終わった今でこそ振り返れるが、その最中ではメンターGPTくんに相談することすらできていなかった。そもそもコーヒートーク遊んだことなかったけど、サントラすっごくいいですね。
そんな鬱憤を晴らすように土日はいろいろとプライベートの予定をあれやこれやした。ブラックフライデー?買う買う!!みたいなこともした。健やかな日々を送りたい…と今年週報で何度書いただろうか、そのために何をすべきか…みたいなのに目を向けていかないといけないなと思う。
スポンサーリンク
歯医者に行く
もはや習慣になって何年経ったか、3ヶ月スパンで歯医者の定期検診を受けている。過去の自分を鑑みると本当に偉いな。歯医者では歯科衛生士さんが「あいてくださーい」と私の口に話しかけてくることがたまにあるのがおもしろい。いくつかの歯医者さんで観測するので、もしかしたら地域的な何かなのか、歯科衛生士さんあるあるなのか気になるところだ。
歯医者では流行りの曲や季節の曲などのインストがBGMとして流れているのだが、その日は『めざせポケモンマスター』が流れていた。どういうチョイスしたらそうなるんだ。そして今のちびっこは『めざせポケモンマスター』を聞いて育っていないのでは…?と考えて恐ろしくもなった。どう考えても私達世代の患者が小学生に戻ってしまう。そういえば小さい頃は、歯医者や病院でも知ってる音楽にエンカウントしたらテンションがあがったものだよな……。……って知ってる曲に出会ったらテンションがあがる事象は今でもそこそこ発生するな。メジャーではないゆずのカップリング曲とか流れてきたらスピーカーの方を二度見してしまうもんな。
検診結果は今回もバッチリでした。フロスは大事やで。
昨日歯医者でめざせポケモンマスターが流れてきて小学生の頃に戻っちまった
— でご (@dego98) 2024年12月1日
おべべを買う
気がついたらユニクロか無印でばかり服を買ってしまい、ユニクロ一式でまとまることも多発する男になっていた。いや、もはやシンプルにちゃちゃっと着こなせるのが一番よ…などと思いはするものの、どこかにお気に入りの一枚を差し込んではおきたいところだ。
…というか、去年の冬と全く同じバリエーションしかなくて面白みに欠けたので、気分一新冬服を買い足すことにした。そもそも去年の冬どころか結婚前から着てるなこれ…みたいな子も少なくない。アウターはいいのよ。その下に着るやつのバリエーションがほしいの。
すっごい久しぶりに、「今日は(ユニクロと無印以外の)おべべを買いに行くぞ!」と買い物をした。
— でご (@dego98) 2024年12月1日
服を買いに行く!つっても百貨店でもなく、服屋が立ち並ぶおしゃれな街というわけでもなく、いろいろ揃って便利なショッピングモールなんですけどね。いろんな服屋さんをざっと見れて、それなりに手頃なのが良いのですよ。
それにしてもなんですかね、今年はアニマルがドーン!!のニットがそこかしこで展開されてますね。流行ってんの?よそでは扱ってないレア動物でお店の独自性を発揮とかしてる?
こういうデデーン!とした服よりも、シンプルだけどワンポイントになんかあってかわいいね、みたいなのが好きで、「これ良さそう」とお嫁さんが見つけてくれたniko and...のニットを見に来た…のだが(以下リンク)
オーバーサイズブームってまだ継続中なの?オーバーサイズどころか"さっきまで大人だったのに怪しげな毒薬を飲まされて体が縮んでしまった子が着ている服"みたいなサイズ感になったんだけど?172センチ男性だけどMサイズでだぼだぼの彼シャツみたいになっちゃったんだけど大丈夫???
ああ、痩せ型華奢体型のでごさんにはオーバーサイズ路線の中では着られるものがないぜ…(だからユニクロとか無印で無難に買ってしまう…。ユニクロもここ最近オーバーサイズちょいちょい出してる…つらい…)
と思ったらniko and...以外はそこまでオーバーサイズオーバーサイズしてなかったので安心した。悪い夢を見ただけだった。他のお店で無事に数着服を買えたので撤退した。買えた服の話は書かんのかい。
いやはや、それにしても週末のショッピングモールの人混みはすごいな。ちょうど万博記念公園側でイベントをやっていたこともあると思うが。
ここまで人の活気にあふれる街を見ると、コロナ禍前の水準に戻ってはきている気がする。しかし一度離れてしまった"接客する側"の人手や体力が完全に戻っているのか?でいうと微妙なんだろうな…。どこもかしこもお客さんに対して受け入れ側が足りていない印象でもある。いい感じに儲かって、いい感じに人手が確保できるくらいの待遇がキープできると良いのだが。
最低賃金の引き上げもいいし、103万の壁の引き上げもいいけれど、結局社保の扶養範囲の上限がキモなのではないか。社保加入者を増やしたいから加入要件がどんどん緩和されているのだけど、逆に扶養範囲を優先する方にとっては稼働時間を増やせなくてアベコベなことになっているよな…。入りたくても入れない立場だった側の方には良い流れなのだろうけど。実際どうなんだろ。そこまでちゃんと調べられてないな…。なんでこんな話題になってしまったんだろう。よくわからなくなってきたので、道中に撮影した太陽の塔の写真を貼っておく。
来年、万博のために大阪に来た人がタクシーで「万博のとこまで」と告げると「関西万博ですか?万博記念公園ですか?」と確認する流れは絶対に発生しそう。どっちも万博に違いはない。ところでミャクミャクの塔は建たないんですかね。
— でご (@dego98) 2024年12月1日
ブラックフライデー
ブラックフライデーでおもしろい何かを買ったのか?と聞かれれば、あまりにも生活感のあるまとめ買いしかしていない。
こんなんなんぼあってもええですからね。
2.9kgの詰め替えパックはとにかくデカくて笑けてしまう。詰め替え作業時めっちゃ大変そう。床にぶちまけないように気をつけねばならない。
我が家のお鍋のチュルチュル枠は「くずきり」だったのだが、今回満を持してマロニーちゃんを食べてみたところ、「全然ええやん」となったので、今年の冬はマロニーちゃんと過ごすことにした。乾麺はまとめ買いができていいですね。これで冬が越せそう。
仕事中の糖分補給に食べているが、ザラッと数粒取り出してガッ!と食べるとなんだか悪いことをしている気分を味わえるので、その点でもおすすめ。何が?
普段忍者めし食べないのについついセールで買ってしまった。実際食べるとジューシィでおいしいすね。「噛み応えがあるから少量でも満足できまっせ」というコンセプトの商品のはずだが、バクバク食べてしまった。「少量で…満足…???」とコンセプトを理解できない哀れな生き物。ハイチュウだってバクバク一瞬で食べてしまうタイプに、グミのまとめ買いを与えてはいけないのかもしれない。大事に食べなさい。
これめっちゃうまい。
以前紹介したエアロバイクは今回もばっちりセール対象だった。外が寒くて家で運動したいあなた、エアロバイクはいいぞ。
ポケポケその後
うわあああああああああああ pic.twitter.com/dJoe7CJPvp
— でご (@dego98) 2024年11月29日
ひゃーー https://t.co/ErPkIkD3qb pic.twitter.com/t9ySsCrTnF
— でご (@dego98) 2024年11月29日
1パックすべてキラキラ仕様!いわゆるゴッドパックを引いた。ゴッドパックて。誰が言い出したんだ…。ざっと調べてみると、ポケポケリリース後に急激に伸びてはいるものの、ワンピースのカードゲームでも言われているようだし、なんならその前にもちょびっと使われていた形跡はあるので、「なんかすごく良い引きをしたパック」的な感じで呼ばれることはあったっぽい。それがめちゃくちゃ広まったのがポケポケ起点ということか。まあ全部キラキラのパックっていうのはリアルではなかなか無いものね。それにしてもゴッドパックて。
そのゴッドパックで初めてピカチュウexのイマーシブ、カメックスの☆☆を2枚引いたのだが、後日ピカチュウexのイマーシブをもう一枚引いたり、カメックスの☆☆を2枚引いたりした。来すぎ。
今はオムスターを引きたいのでピカチュウパックを開け続けている。ポイントで交換する判断もアリだが、次のパックがリリースされるまでは1日2回の開封から引き当てたいところだ。