DegoReco

でごのつづるレコメンド。レコード。おすすめと、記録。

【週報】6/3-6/9 ロックマンで感じるゲームの上達。グラビティマンを倒すので精一杯だったあの頃

先週腱鞘炎になった右手ですが、処方された湿布を貼ったら「効く効くぅ~~」と成分が浸透し、痛みが徐々に和らぎ、発疹が出ました。赤いポツポツができてガサガサになったちょっと痛む右手と、二週間分処方された湿布が残されました…。

右手を気にしながら仕事をしていて気がついたのが、テンキー付きの外付けキーボードだとマウスとの切替時に右手の移動が多くて遠いこと。そもそもテンキーのおかげで標準ポジションがやや左寄りになるため、右手の負荷が高い…ような気がする。

テンキーは必須だと思っていたけど、思い切ってテンキー無しの外付けキーボードに切り替えてもいいかもしれない。昔に比べて淡々とエクセルに数字を入力するような業務は減ったしな…。

6月から始まったスプラトゥーン新シーズンを毎日楽しんでいるでごの、今週の週報です。パブロをぶんぶん振り回してるのは右手に大丈夫なのか?

スポンサーリンク

 

 

 

キマグレン、再結成

ゆずといきものがかりキマグレンが合同開催したライブ『音野祭』きっかけで聞くようになったキマグレン。解散して残念だったなあ、またゆずグレンやってほしいなぁと惜しんでいたのですが、この度再結成ということで。さっそくTHE FIRST TAKEに登場していて話題性はバッチリ!と思うのですが、復活宣言翌日にTHE FIRST TAKEで復帰第一弾というのは狙い方がなんだかなぁと思ってしまうのは私の心がヤサグレンになってしまったのでしょうか。

再結成の第一歩と言うなら、ここに書いている復活ライブをしてからTHE FIRST TAKEで「俺達は帰ってきたぞ」の挨拶でもよかったのではないかな。復活宣言即THE FIRST TAKEの話題性はそりゃあ強いんだけど。

お休みされていた間それぞれが何をしていたのかわかりませんが、何にせよ復活は嬉しいニュースですね。two友また歌ってください。

two友

two友

  • ゆずグレン
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

ロックマンワールド一斉配信の驚き

ゲームボーイで発売されていた『ロックマンワールド』シリーズがスイッチオンラインで配信されたニュースを見て大声を出しました。↓こちら、大声を出した様子です。

カプコンさんはロックマンシリーズを「クラシックスコレクション」としてゲーム販売しているくらいなので、ゲームボーイ版も出すとしたらそういった形かなと思いきや、まさかのスイッチオンライン版に許可を出してくるとは!本当にありがたい。

ボンボン読者だった私はロックマンっ子なんですよね。池原しげと先生のロックマンの単行本を誕生日に買ってもらった記憶があります。

初めて自分で選んで買ってもらったファミコンソフトはロックマン5で、当時(幼稚園)のテクニックでは全然クリアできなかった(グラビティマンしか倒せなかった)ものの、今でも一番思い入れのある作品です。ナパームマンステージの虎にビビっていた思い出。その後も1~6のファミコンシリーズを漫画を読みつつ遊んでいた思い出があります。当時は全ボスと武器と弱点を全部暗記してたなぁ。

DARK MAN STAGE

DARK MAN STAGE

  • provided courtesy of iTunes

目が悪くなる、とゲームボーイ買ってもらえなかった時期に『スーパーゲームボーイ』の発売により初めて買ってもらえたゲームボーイソフトが『ロックマンワールド5』でした。ロックマンワールドシリーズ最新作はなんと完全オリジナルボス!"○○マン"ではなく"サターン"や"ネプチューン"といった未知のボスが登場!チャージショットは"ロックンアーム"に!!

……と、「思ってたロックマンと全然違う!!!」と子どもながらに大いに戸惑った記憶もありますが、夢中になって遊びましたね。子どもながらにがんばってクリアしていた…はず。

今でも音楽をめちゃくちゃ覚えている自分がいました。ワールドシリーズはサントラでてなかったよね?でも覚えてるんだなぁ。

ワールド5はワールド1~4に出てきたワールドシリーズオリジナルのボスキャラが大集合するのも好きです。エンカー、クイント、パンク、バラード…。"ワールドでしか出会えない"ってのが良いんですよね。

そしてそして、何より5はラスボスのサンゴッドがかっこいいんだよサンゴッドが。当時はE缶をガブガブ飲んでようやっと倒していたのですが、そこまで苦戦せずに倒すことができました。うまくなったなぁ。小さい頃は"たくさんゲームオーバーになったら救済措置でロックンアームがパワーアップする裏技"を絶対に使っていましたね。

そのままの勢いでロックマンワールド4も遊びました。ロックマン4から4体、ロックマン5から4体のボスが選出されている"ワールド"ならでは感。チャージショットは強力だけどノックバックで後ろに下がってしまうリスクがあるのが懐かしい。4も救済措置でバスターが強くなる裏技があったはず。

こうして遊んでいると、ゲームボーイ用にアレンジされたステージやボスではなくてファミコン版の本家が遊びたくなりますね。ワールド4を遊んでいたら、ナパームマンステージとクリスタルマンステージの「ギミックは似てるけど背景とか全然違う」感じに戸惑いました。今思い返すとファミコンロックマンはステージの雰囲気もそれぞれすごい表現力でしたよね。クリスタルマンステージのひんやりした世界観がすごかった。

ゲームボーイでも演出すごい頑張ってて驚いたよ)

ところでカプコンさん、ロックマン&フォルテも現行機で遊べるようにしてくれないですかね。WiiUバーチャルコンソールで出してくださったのだから、switchにも…。

大瀬良大地ノーヒットノーラン達成

www.youtube.com

昨年は悔しい成績で、今年は開幕投手の座を譲っていた大瀬良投手がさぁ~~~~ノーヒットノーランを達成して大エースっぷりを発揮!って泣いちゃうよね。マツダスタジアムでは初の快挙ということですよ。交流戦始まって最初の方は例年通り泥沼にハマっていくかと懸念していましたが、最近は勢いが出てきている気がします。それにしても大瀬良がプロ入りして11年経ってるって本当ですか………?

大瀬良大地ノーヒットノーラン記念グッズ | 商品一覧 - 広島東洋カープオフィシャルグッズショップ

ビッグビッグラン、襲来(splatoon3)

とにかくスプラトゥーンを楽しんだ週末でした。ビッグビッグランがいろんなリミッターを外したお祭り騒ぎで、特に新ブキが楽しすぎました。制御しきれず水没することも、ヘビに突っ込むこともありますが、シャケをズンズン一層できる気持ちよさに笑いながら夫婦でバイトに勤しむ週末でした。クマさんローラー×2、ダイナモ、エンピツみたいな編成やめてけろ…。あのローラー振った後はもう普通のローラーに戻れないだろ…。オカシラ連合も倒せて、金イクラのノルマも目標達成できたので大満足です。オカシラ連合またやってくれ。

カンダシンジ新作が世に放たれる

友人であり推しアーティストでもあるカンダシンジが手掛ける新作ポケモンカードが世にでました。テツノドクガの未来感あるフォルム、背景の未知の生物感とドットの描き込みの異質感がマッチしていてよいですね。チヲハウハネは対象的に古代のワイルドな背景とモフモフのフォルムがこれまた細やかなタッチで描かれています。

www.youtube.com

dego98.hatenablog.com

ギラティナVが収録されている"ロストアビス"が再販されるという話もあり、この機会にカンダシンジのギラギラのギラティナを手に入れたい…!と意気込んでいます。