DegoReco

でごのつづるレコメンド。レコード。おすすめと、記録。

夏が来るたびこの作品に触れたくなる。『ペンギン・ハイウェイ』/お題:「この夏に見たい!」と思う作品

「夏に見たい作品」と言われると、まずこの作品が頭に浮かぶ。

森見登美彦氏の『ペンギン・ハイウェイ』だ。今回のテーマに沿うならば、そのアニメ映画版ということになる。これは、ポケモンのwebアニメ『薄明の翼』や長編アニメ映画『泣きたい私は猫をかぶる』、同じく今年公開予定の長編アニメ映画『雨を告げる漂流団地』を手掛けるスタジオコロリドが初めて制作した長編アニメ映画である。

www.youtube.com

誰にでも、忘れられない夏がある――
小学校四年生のアオヤマ君は、一日一日、世界について学び、学んだことをノートに記録する。
毎日努力を劣らず勉強するので、「将来は偉い人間になるだろう」と思っている。
そんなアオヤマ君にとって何より興味深いのは歯科医院の“お姉さん"。
気さくで胸が大きくて、自由奔放でミステリアスなお姉さんを巡る研究も、まじめに続けていた。

ある日、アオヤマ君の住む郊外の街に突如ペンギンが現れ、そして消えた。
さらにアオヤマ君は、お姉さんがふいに投げたコーラの缶がペンギンに変身するのを目撃する。

「この謎を解いてごらん。どうだ、君にはできるか?」

一方、アオヤマ君は、クラスメイのハマモトさんから森の奥にある草原に浮かんだ透明の大きな球体の存在を教えられる。
やがてアオヤマ君は、その謎の球体“海"とペンギン、そしてお姉さんには何かつながりがあるのではないかと考えはじめる。

そんな折、お姉さんの体調に異変が起こり、同時に街は異常現象に見舞われる。
果たして、お姉さんとペンギン、“海"の謎は解けるのか――

少し不思議で、一生忘れない、あの夏が始まる。――

ペンギン・ハイウェイ Blu-ray コレクターズエディション あらすじより引用

スポンサーリンク

 

 

子どものころ、夢中になって何かを追いかけたことがあったろうか。
学生のころ、これだけは、とのめり込んだ何かがあったろうか。
今、誰かに言われてやるのではなく、自分の意志で、何かを成し遂げようとしていることはあるだろうか。

周りで"そう"だった人のことはよく思い出せるし、印象に残っている。応援したくなるし、「凄い人が身近にいるんだぞ」と自慢もしたくなる。何かに夢中になり、真剣になり、追求をする。その行動は尊く、周囲の協力を集める力を持っているように思う。

私自身、今までそんなことがあったろうか。なかったとしても、その尊さを知った今、これから成し遂げることができるかもしれない。

ペンギン・ハイウェイ』はそういったことを思わせてくれる作品である。アオヤマくんは努力を怠らず、昨日の自分に負けないように日々成長し、好奇心を胸にとことん邁進していく。慢心はせず、妹やクラスメイトの言動についても下に見ず、"自分とは異なること"の一つとして疑問を持ち、また自分の研究の糧にする。

f:id:dego98:20180818150701j:plain

「奇妙で、おもしろい。そして、せつない」MOTHER3のキャッチコピーがなんだかすごくしっくりくる。私はこの作品を夏になると読みたくなるし、見たくなる。

アオヤマくん、ウチダくん、ハマモトさんの小さくて大きな冒険。それらを見守り、時に助ける素敵な大人たち。街で起こる不思議な現象。謎多きお姉さん。可愛らしいペンギン。きうきう。いじわるなクラスメイト、スズキくんとその取り巻き。

かわいらしくて、微笑ましくて、ハラハラして、謎にのめり込んで、ペンギンにうっとりして、お姉さんのおっぱいに興味をもって、アオヤマくんの大人びた理論にフフッと笑う。ひと夏の冒険を見るのには、青空に入道雲がドドンと映える夏が一番だ。

原作ファンとしては、映画の尺には入り切らなかった部分がとても惜しい~!となることはあるものの、キャスティング、演技、間のとり方や作中で描かれる雰囲気、映像化できないのでは?と思っていた幻想的なシーンの描写はピッタリだった。映画を見終えたら、ぜひ原作も読んでほしいと思う次第である。

私はこの作品を見るたびに、見終えたくない、まだまだ見ていたい…と切ない気持ちに包まれる。夏休みが終わるのを拒む小学生のような、そんな気持ちごと、作品をぎゅっと抱きしめたくなる。そういう意味では、この本も一つの「世界の果て」なのかもしれない。

アオヤマくんの偉大なる成長と、いつかきっと、彼が電車で海に行く日のことを想う。

ペンギン・ハイウェイ (角川文庫)