Windows10のサポート終了に伴い実家がPCを新調することになった。
DellでPCを買い、オプションでOffice Home&Business2024のデジタルライセンス版も購入した…のだが、セットアップをした後でエクセルやワードを開くと「Office365の1ヶ月無料にする?とりあえず5日だけ使ってみる?あ!もしかして、プロダクトコード持ってる?」と聞かれる現象に陥った。俺はOffice2024を買ったのだが??
結果的に無事にライセンス認証できたのだが、紆余曲折あったので顛末をメモしておく。実家PCであれこれやったあと思い出しながら書いているので当時のスクショ等がないのはご容赦願いたい。
状況の整理
PCについて
- Dellのオンラインストアで購入
- Microsoft Office Home & Business 2024 + Microsoft 365 Basic 12ヶ月試用版(デジタルライセンス版)をオプションで追加購入
症状について
- エクセルやワードを開くとOffice365の1ヶ月試用版か5日間の無料パスのどちらかを選ぶ画面が表示される
- サインインをする選択肢もあるが、それで解決はしない
思い当たる節~セットアップ手順~
- 父がさらっとやってしまっていたので、その手順に闇が潜んでいたかもしれない
- 憶測だが、PCセットアップ時にインターネットに接続し、Officeを開く前にMSアカウントの設定をしたことが原因の可能性がある(参考:デジタルアタッチ版Officeの認証なのに、ライセンスキー入力が求められる|ゆう)
- 元々出荷時にライセンス紐づけされたユーザー設定を「私はライセンス購入が紐づけられていないMSアカウントのPCです!!」という情報に上書きされたような状態にも思える(参考:
Office2024を起動すると、Microsoft365が起動してしまい5日間しか使えなくなってしまった | 情シス情報提供サイト
- 元々出荷時にライセンス紐づけされたユーザー設定を「私はライセンス購入が紐づけられていないMSアカウントのPCです!!」という情報に上書きされたような状態にも思える(参考:
- 憶測だが、PCセットアップ時にインターネットに接続し、Officeを開く前にMSアカウントの設定をしたことが原因の可能性がある(参考:デジタルアタッチ版Officeの認証なのに、ライセンスキー入力が求められる|ゆう)
解決するまでの道のり
DellのQAを参照
Dell製PCにプリインストールされたOffice 2021、2024、または365の初期ライセンス認証を完了できない | Dell 日本
これの
・対処方法1: Microsoft Fix It
・対処方法2: Microsoft Officeをアンインストールして再インストール
を実行。再インストールまではできたが、リンク先にあるような認証画面にはたどり着かず、同じ症状(365試用版or5日無料パス表示)となった。
この時アンインストールしたのはoffice365だった気がする。こいつが悪い可能性あるな。
Dellのチャットサポートへ問い合わせ
プリインストールされていたDellのサポートアプリを開きチャットサポートを開始。購入履歴を参照してもらい、間違いなくOfficeのライセンスが購入されていること自体は確認が取れる。
まずは前項と同じトラブルシューティングを紹介されたのでもう一度手順を確認しながら実行。改善しない。
コントロールパネルのプログラム一覧を見せるよう指示をされて(Officeが複数バージョン入ってしまっていないか?の確認)。スクショを送る。問題なし。
Microsoft Store→ライブラリ→「デバイスに含まれる」のスクショを提供。ここにあるべきOfficeが表示されない。なんでや。
MSアカウントの連携・認証がうまくいってない可能性があるとのことでマイクロソフトのサポートへ問い合わせるよう指示を受ける。先方に伝えるべき要点をまとめてくれたので助かった。
マイクロソフトのチャットサポート…に行く前に
サポートを受ける前に、サイト上でのトラブルシューティングを試してからチャットサポートへ進むようDell担当に指示をされたので従う。
PC の Office は最新の状態か
そもそもアカウント画面に辿り着く前に「365を1ヶ月使う?5日間体験だけする?」のポップアップが出て操作を受け付けないので更新も何もできない。
Officeの複数のバージョンがインストールされていないか
コントロールパネル→プログラム→プログラムと機能 を確認office2024は1種類しか入っていない。
Windows 11 PC の日付、時刻、タイム ゾーンの設定の確認
問題なくタイムゾーン設定はできている
Office を管理者として実行する
したところで解決しなかった
プロキシ、ファイアウォール、ウイルス対策を一時的にオフにする
したところで解決しなかった
……と、ここまできてチャットサポートへ誘導された。ログインしてチャット画面へ遷移する。
マイクロソフトのチャットサポート
チャットサポートにつながった。症状を伝えると、リモートサポートを行ってくれることに。「クイックアシスト」を使って画面を遠隔操作してもらう。そんなことができるのね。
しかし、結局上記で試したFixツールの使用と、Officeのアンインストール&再インストールという同じ手順の繰り返しとなり、結果は同じだった。ここからは電話サポートに切り替える旨の打診をされる。何だったんだ君は。
電話サポートの窓口に電話番号を登録するとコールバックがくる仕組みらしい。ここからコールバックまで2時間ほど待つことになった。
電話サポートの前に
電話がかかってくるのを待つのと並行して対処法を引き続き探す。先程もリンクを張った記事によればローカルアカウントを作成し、そちらで起動を試してみると良いとある。
ローカルアカウントを作成し、エクセルを起動してみる…が、状況に変化はない。うーむ。その後、ローカルアカウントを作ってからOfficeの再インストールをしてみたり、MSアカウントのログアウトやログインを繰り返してみたり…を試みるも状況に変化なし。
…あ、いや、ここで一個大きな変化があった。
Microsoft Store→ライブラリ→「デバイスに含まれる」のタブにOffice2024が現れ、「要求する」ボタンが押せるようになっていた!なんでや!!が、押したところで普通にOfficeが開き、無情にも同じメッセージ…つまり「365を体験する?5日だけ無料で使う?プロダクトコードある?」と聞かれるだけで何もさわれない状態だ。うーーーん。
そして電話がかかってきた
マイクロソフトのサポートから電話がかかってきた。2時間待つとは思わなかったな。チャットサポートの担当は電話担当に内容を共有するね的なことを言っていたが、窓口の担当の方からは「どのような問い合わせか」と聞かれてズコーッとなる。連携できてそうな雰囲気だけ出してどないなっとんねん。
ことの経緯を伝えて、かつチャットサポートを受けていた際のID(要求番号)も共有する。すると、一部チャットの履歴が先方でも確認できたようだった。控えていてよかった要求番号。
が、チャット履歴だけではよくわからなかったので、ここでもクイックアシストによるリモート操作で画面を見てもらいながら検証を進めることになった。チャットサポートのときに何をされたのかを報告しながら見ていくなかで「チャットが終わったあと色々触っていたらライブラリにOffice2024が表示されるようになった」ことを報告する。
それでもエクセルを開くと例の画面が出るのを確認してもらったら、やっぱりFixツールを使うことになった。それそんなに万能なんか??でも確かに、ライブラリに出現したあとはまだFixツール使ってなかったな。その後エクセルを開くと、「Officeを入手しました!」の画面が!なんで?????IT担当者に問い合わせるまではおかしかったのに、担当者が触ったら解決しちゃう現象がここでも起きてる???
喜んだのもつかの間、結局ライセンス認証がうまくいかずにエクセルが操作不能になってしまった。表示されているプロダクトIDを調べてもらうと、アカウントとライセンスの紐づけ自体は無事にできているらしい。ここでもう一度Fixツールを使ってエクセルを立ち上げ直してみると…ここでようやくライセンスが認証され無事に使えるようになった!
…………。結局何が決め手になったのかはよくわからない…。どのタイミングでstoreのライブラリに出現するようになったのか…。出現してくれてからは、Fixツールでなんとか認証をやり直すことができたっぽい感じだった。顛末をアレコレ書いておいて「どれが決め手だったかわからない」はこの記事の意味を考えさせられるが、確実に言えることは
・メーカーのサポートに確認しよう
・その後マイクロソフトのサポートに確認しよう
ということでしょうか…。結局のところ、そもそもなぜこんな事象が発生したのか?については、こちらの記事の通りなのかもしれない。この記事はすべてが終わって、この記事を書き始めた時に見つけたものだ。法人向けの例だけど、個人向けもこんな感じなのかもしれないね…。マイクロソフトよくわかんないよぉ。Onedriveいい加減にしてよぉ…。(突然のOnedriveへの怒り)