DegoReco

でごのつづるレコメンド。レコード。おすすめと、記録。

誰しもの一歩を描いた物語なのだと思い始めた【はじめの一歩 1210話感想】

ここ数週間のはじめの一歩を読んでいて思うのは、はじめの一歩は「幕ノ内一歩がボクシングの道を歩き出した一歩」のことだけを指すのではなくその姿を見て心動かされた人たちの"新たな一歩"のことを指すのかもしれないということだ。


これは、作中の人物だけではなく、あるいは私たちのことも指しているかもしれない。
さらに言えば、森川ジョージ先生にとっても。

続きを読む

結婚式のプチギフトや、誰かへの贈り物に大活躍 京都ぎょくろのごえん茶

結婚式の打ち合わせを進める上で、意外と頭を悩ませたのがプチギフトでした。
披露宴も終わり、お見送りをする際に一人ひとり手渡しをしたりするアレです。

ゲストに持って帰ってもらう物という意味では、引き出物にも似ていますが
引き出物はある程度の予算をかけたり、ゲストの属性によっても中身を変えたりできる。

最後にひょっと渡してお礼を伝えるプチギフト。なくてもいいけど、あるならあるで、ちょっと印象に残るものにしたい。

 

これが意外と難しいー!難しいー!ってなったことを思い出しながら、あの時出会っていたら即決していたな、というのが、京都ぎょくろのごえん茶さんです。

続きを読む

劇団四季 オペラ座の怪人を観てきた 〜金田一少年の呪縛と共に〜

劇団四季 オペラ座の怪人を観てきた。
こういう感想を上手に表現することはできないが、とにかく圧倒された。

www.shiki.jp

 

歌劇という性質上、歌をメインに話が進んでいくのだが、その声量や歌声のきれいさ、迫力にぞぞっとすることが多かった。あれは科学的にどういう反応が体に起きているのだろうか。
 
劇団四季の舞台は、演者さんの演技だけでなく舞台装置や衣装の豪華絢爛さも目を見張るものがある。
オペラ座の怪人という舞台を観る」時間の中に、劇団四季の作り上げる世界をひたすら浴びるような体験があった。

続きを読む

オーバークックで学んだ、共同作業の一つのカタチについて

オーバークックというゲームを夫婦で遊んだという話をしました。

 

dego98.hatenablog.com

f:id:dego98:20180124150239j:plain

これ、やる前はうまくできるか不安もあったんですよね。

オーバークック、夫婦でやると楽しいよ。お互いの運用方法について衝突が生まれ、「こいつとは働きたくねぇ…」って冷静になれる。 

どういった生産方法が効率的なのか滅茶苦茶ケンカする。うちの場合はお互いに指示を取りたがる節があり、キッチンの指揮権を巡って争いが起きる。

などの声を聞いていたため、なるほどそうなってしまう要素もあるのか・・・!と恐れおののく部分もありました。っていうかどんなゲームやそれ。

続きを読む

ワークシェアと連携の力が鍛えられるハチャメチャ料理ゲー 【Overcooked】(オーバークック)

NintendoSwitchで配信されているゲーム「オーバークック」を夫婦で遊びました。

f:id:dego98:20180124150148j:plain

f:id:dego98:20180124180335j:plain

知るきっかけとなったのは、任天堂公式でゲーム紹介をする動画、ニャニャニャ!ネコマリオタイム。

 

 このゲームがまあほんとにおもしろかったので紹介します。

PC版、PS4版と様々な形態で配信されているようで、このスイッチ版はPC版(Steam版)で配信されたもの+追加コンテンツが含まれた完全版のようなものとなっています。 

続きを読む

シンカリオンの持つコンテンツ力と発展性がおもしろい

今冬より、テレビアニメ「シンカリオン」が始まりました。

 

作品自体楽しく見ていたのですが、西日本に住むものとして、これはうまいなー!JR東日本!(というかジェイアール東日本企画!)と思うことが たくさんあったので、ちょっと纏めてみます。

 

続きを読む

【読書】「抵抗勢力との向き合い方/榊巻亮」

抵抗勢力との向き合い方

抵抗勢力との向き合い方

 

タイトルのインパクトから、「抵抗勢力をどう説き伏せるか」みたいな印象を持ってしまったが、全然違った。

『物事を進める際に「反発する人」「抵抗する人」「協力してくれない人」が出てきた際、どう対処するか。ということと、むしろそんな反応をされるということは、進めようとしていることや、進め方に落ち度があるのではないか?という視点を持とう』ということについて、実例を交えて解説してくれる非常に理解しやすい本だった。

抵抗勢力が必ずしも悪なのではない。というところが重要なポイント。

◯◯改革プロジェクトをやるぞー!と上層部が息巻いても、現場としては「今やるべきは◯◯じゃねーわ」としらけてしまう、みたいな構図のとき、現場は現場の正義がある。

続きを読む