DegoReco

でごのつづるレコメンド。レコード。おすすめと、記録。

夫婦関係とケンカの考察

付き合っている間や、結婚した後、「ケンカしないんですか?」という問いかけを多く受ける。

 

結婚してるんです→どれくらい経ちました→ケンカします?みたいな流れが本当に多い。「我々はケンカしているけど、うまくいくだろうか」という思いを払拭したい気持ちや「ケンカしてこそ築かれる関係」の実証を聞きたい気持ちがあるのだろうか。なんて思ったりする。


しかし、我々夫婦は付き合っている間も結婚してからも、ケンカらしいケンカはをしたことがない。なので、いい感じの回答ができなくてすまんな…と思うことが多い。

 

スポンサーリンク

 

 

人と人のコミュニケーションの在り方は、それこそ人の数だけあるので、何が正しいかはわからない。ケンカを経て結びつく関係性もあるのだろう。

 

ケンカの話を聞いていると「何度言っても〇〇してもらえない」や「〇〇してくれると思ったのに」「〇〇って言われた」など、相方に対しての不満が爆発しているケースが多いように思う。

 

ということを背景に、「本音でぶつかりあってこそ強固な関係が築ける」と主張するのだろう。その考えもよくわかる。「ケンカしないなんてありえない」なんて言い分を見たこともある。

 

では、ケンカをしない我々は本音でぶつかりあっていないのか?と思うとそうではないと思う。なんだろうなー。と考えてみると、2つのポイントが思い浮かんだ。

 

ひとつは、「夫婦だから◯◯」みたいな思い込みを持たないということ。夫なんだからこうしなきゃいけない、妻だからこうしてしかるべき…といったような役割期待を勝手に抱かないようにしている。ある意味他人である者と共同生活をしているんだ、という一面を決して忘れずに過ごせているのだと思う。

 

もうひとつは、「ズレてると思ったことをため込まない」こと。

ケンカの例を見ていると、積もり積もったものが爆発しているケースが散見されるが

我々は早い段階で、認識のずれを修正しようと試みているので、惨事を招いていないではないかと行き着いた。

 

「お風呂から出る際にはお風呂マットをこうしてほしい」といった、些細な要望をこまめに話している。

それは別にかしこまった場を設けるわけではなく、会話の中でしっかり意思表明をちゃんとしている。お互いに「要望を伝えたら、何かしらの解決策につながる」ことを理解しているのだと思う。生活の仕方なんて、それこそ自分たちが培ってきたものと、他人の常識は異なることが多い。こういった習慣の違いは自分では気がつけないため、相手に指摘してもらえるのはありがたい。

 

ああ、ポイントはもうひとつあった。

こうやって主張をする場合、相手の考えを尊重する ということも大事にしているポイントだ。

大事なのは、尊重するイコール全部認めるということではない。

 

こう思ったからこう主張しているんだな、ということを汲み取って、ではこうしよう、という結論を二人で考えることが良い方向につながっているのだと思う。

 

一緒に生活を回していく他人同士、お互いが向き合ってばかりではなく、同じ方向を向いて、お互いが楽にできるようにうまく回せているのだろうなと思う。

 

 

…といろいろ堅苦しく書いたんですが、この辺全部無意識にやっていることなので、毎日こんな小難しいこと考えて暮らしているわけではないですね。あいやー。

  

最後に、夫婦揃ってめちゃめちゃ共感できた連載と、その作者…さわぐちさんの書籍について紹介しておきます。

【連載】『妻は他人 だから夫婦は面白い』第1話「妻は他人」 | ダ・ヴィンチニュース

 

妻は他人 だから夫婦は面白い

妻は他人 だから夫婦は面白い