DegoReco

でごのつづるレコメンド。レコード。おすすめと、記録。

【はたらくこと辞典】『源泉徴収票』

源泉徴収票(げんせんちょうしゅうひょう)』

 

《かんたんに》

だいたい12月か1月のお給料の際に会社からもらう。

この1年(1月〜12月)で、会社があなたに支払ったお金と、そこから預かったお金の明細書。

源泉徴収」=「給与からの預かった」と思っていいと思います。

会社が引いたといっても、「本来従業員が払わなきゃいけないものを、会社が給料から引いて代わりに納める」という具合です。

 「これだけのお金を支払いました」

「一方で、これだけのお金を預かって、税を納めました」

 

基本的には「ふーん。1年間でこれだけもらったのかぁ」と思っておけば大丈夫。

氏名や住所があっているかだけは確認しましょう。

《もう少し詳しく》

書いてあるのは

・「支払金額」

  支払った金額(実際に振り込んだ額ではなく、計算上支払っている金額)

・「給与所得控除後の金額」

  支払金額から算出した、「所得税を計算する基準」となる金額

・「所得控除の額の合計額」

  そこから、「扶養している家族の数」や「払っている生命保険料」によって

  考慮される金額の合計額

・「源泉徴収税額」

  いろいろ考慮された後、計算された結果の「所得税」    

です。

《さらに詳しく》

会社は1年間で「従業員にこれだけ払いました。それにともない計算した結果、所得税をこれだけ引きました。」ということを集計します。それを従業員に渡し、似たような物を、市町村や税務署にも報告します。

 

市町村へは「おたくの街に住むAさんにはこれだけお支払してます」という報告を。

→今後の住民税の計算に使われます。

税務署へは「当社はこんだけ給料を支払ったので、従業員のみなさんはこれだけ所得税を払う義務がありました。ので、会社が代わりにこんだけ納めました!」という報告をします。

 

従業員はこれを「会社からはこんだけもらいました」という証明書として、何かしらの手続きに使ったりします。ローン組む時や、会社からのお給料以外にも収入があったりしたときに行う手続き【確定申告】の際など。 

 

※このはたらくこと辞典は執筆時当時の法律に基づいています。