DegoReco

でごのつづるレコメンド。レコード。おすすめと、記録。

(残念な)人事は「俺達の考える最高の制度」を作って満足しがち説。

今回も仕事の話。

結論から言えば、「制度を作る」ことに必死すぎないか?「現場できちんと運用できるようにする」ことがあまりにも軽視されていないか?失敗するぞ?という話。

そして、うまく運用させるには、「はいできました、これね!」って進め方はこれからの時代はダメでしょうという話。

 

3社経験してきて、制度設計に携わったことはそれほど多くはないが、制度を作り、それを役員に説明し、社員に説明し、運用し…の流れは何度か経験してきた。

人事制度を変える、というのは会社にとってはなかなか大きな話で、そんなしょっちゅう変えるわけではないだろうけど、まだキャリアと積み上げる段階で3社分目の当たりにしてきたのは幸甚だったように思う。がっつり関わるポジションや部署でなかったのが、今思うと悔やまれるし、口出ししていけばよかったとも思う。

「人事の制度はわかりにくい」「人事は現場をわかっていない」などなど、そういったことが現場からあがることもままあるのはなにか。一所懸命考えて考えて、それなりの時間と、例えばコンサルへのフィー的にお金も懸けて考えた制度なのに、なぜ成果を発揮できないのか。今までの悪い例から紐解いていきたい。

 

続きを読む

急遽リモート体制になって困った!に対してどうアクションを起こしていくのか。

会社で「急ぎ、在宅で困っているようなことを各現場で吸い上げて、その回答やアドバイスを通達で対策チームで考えよう」みたいな動きが起きかけている。モヤっとすることがあったので、頭の整理をします。メモです。

続きを読む

ダイレクトリクルーティングのスカウトが「もらって嬉しいスカウト」に変わるちょっとした心がけ

なんかそれっぽいタイトルをつけてしまいましたけど。最近「なんじゃこれ」なスカウトも多くて、勢いで筆をとってしまいました。採用担当をやってた身として黙っていられなくなっちゃった感。

 

ビズリーチは人事側としても求職者側としても使っています。どういうサービスかといえば、求職者の職務経歴書等を読んだ上で直接アプローチできる転職サービスですね。いわゆるダイレクトリクルーティングサービスです。5,6年前くらいからいろんな会社がダイレクトリクルーティングに力を入れてます。

dego98.hatenablog.com

 

企業がアプローチする転職サービスは前からもありましたが、今までは「属性」に対してスカウトをばらまく感じでした。人事経験何年以上、志望業種は何、希望勤務地は…の条件に当てはまる数十名にスカウトを!みたいな。

ダイレクトリクルーティングは、職務経歴書レベルの内容を読んだ上でアプローチをするので、その分手間暇はかかるけれど、「これぞ」の人に声をかけられるのでかえって採用効果が高い…んじゃないでしょうか。その分難しいけど。

ビズリーチは「直接企業が声をかける」のと「ヘッドハンター(人材紹介会社の担当さん)が声をかけてくる」の2パターンあります。

最近ヘッドハンターから「そんなメッセージでいいと思ってるのか?」と言いたくなるようなのも増えてきたので、いいなぁと思ったメッセージとどう違うのかを考えてみました。

続きを読む

無人島に移住し1ヶ月。あんころ島の日常を紹介します。 #あつまれどうぶつの森

今週のお題「ゲーム」

 

あつまれどうぶつの森を楽しんでいる。

発売日には近場のちょっとええホテルに引きこもって遊んでいたが、今やそういった外出も控えざるを得ない状況になっている。

dego98.hatenablog.com

 あれから1ヶ月。島には島民が増え、家は2階建てになり地下室もでき、博物館、商店、仕立て屋、道の舗装…と島も充実してきている。

今日はそんなあんころ島を紹介したい。

続きを読む

バックオフィス担当が在宅勤務を続けて2週間が経った。

お題「#おうち時間

2月下旬くらいから「在宅勤務が推奨」となり、4月上旬からは「原則在宅勤務」となった。メールやteamsが使え、onedriveでファイル管理もできるため、持ち出し用のPCを貸与されていれば、「まぁ家でも仕事できんことはない」体制ではあったが、仕事の進め方がアナログ準拠、オフィス前提な部分もあったため、「在宅勤務」というものがきちんと整備されていない中での経営判断だった。

(とはいえ、ほんまに物理的に出社せなアカン業務がある人や、出社せなアカン業務があるという思い込みが捨てられず出社している人ので、全員が全員在宅というわけではないのだけれど…)

ということで、バックオフィス系の仕事をしている私が、在宅勤務2週間続けて気づいたことなどをまとめてみる。

  • 窓口の統一/シェアが必要だ
  • 情報・状況の共有が必要だ
  • 表現の工夫が必要だ
  • 運動が必要だ
  • 環境の切り替えが必要だ
  • 椅子と机が必要だ
  • 気楽なザツダンが必要だ
  •  楽しみが必要だ
  • 最後に

 

続きを読む

こんにちはヒプノシスマイク。四畳半の腐れ大学生により、ハマにハメられた私の話。

本当にそう思っていた。キンプリの兄弟みたいな感じだと思っていました。

 しかし、このときすでに外堀は埋まりつつあった。

「TLで名前を見るたび」

……そう、フォローしている方々のヒプマイツイート、ブログにより、「なんか知らんけど聞いたことある」という状況が続き、その1年後…

 

 

夫婦でドボンしました。

いや、ここはまだ一丁目。真にドボンした人から見ればまだまだ序の口。

ああ…見える。歓迎の手招きが見える。優しい諸先輩方の笑顔が見える。そしてこのコンテンツ、沼のバリエーションが多様だな…!?

続きを読む

忙しいときこそ余裕を持つ仕事術。「必死の状況」は「不機嫌」に見えてしまう。

余裕を持って仕事をすること。これを私は学生時代、アルバイトの経験から学んだ。ここ最近でもその大事さを痛感する出来事があったので、 #しごとの思い出 のお題に載せて書いていく。

転職nendo×はてなブログ 特別お題キャンペーン #しごとの思い出

転職nendo×はてなブログ 特別お題キャンペーン #しごとの思い出
by 株式会社Jizai「転職nendo」

 

続きを読む